日時:2025/05/10 14:00 - 17:00
場所:
〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町 1-9-15 近畿富山会館ビル2階 日本技術士会 近畿本部 大会議室
現地 定員 15名 / Web中継 定員 100名(ハイブリッド形式)
※現地参加の場合はその旨、info@jyouhou.ipej-knk.jp までメールをお願いします。
会費:
日本技術士会会員・準会員、協賛団体会員 500円、未入会者 1,000円、学生 無料
※支払:月例会参加後、会計より振込先口座をご連絡します。
参加申込:
このURLの開催日のイベントから申込み下さい。
(申込期限 5/9まで)
(Web申し込みができない場合はメールでも結構です。問合せ先メールアドレス:info@jyouhou.ipej-knk.jp)
<プログラム>
(Zoom ミーティングルームには 13:55 以降、入室可能となります)
1.諸連絡 14:00~14:10
2.情報工学部会 総会 14:10~15:25
3.講演 15:35~16:50
講 師: 加賀谷 仁秀 氏(情報工学、総合技術監理)
テーマ:『オープンデータとオープンソースで学ぶGIS』
(概要)
今年(2025年)1月、2022年4月からスタートした新学習指導要領に対応した最初の大学入学共通テストが実施されました。新学習指導要領では「地理総合」が必履修科目となり、高卒であればこの春から、四大卒であれば4年後からはまがりなりにも「新社会人は全員が地図やGISを学んだことがある」ということになります。
本講演では新学習指導要領や大学入学共通テストを概観し、新社会人に後れをとらない学び直しのきっかけ作りとして、無料で利用可能オープンデータとオープンソースを活用したGISの学習について、実演を交えて解説します。実演にはWebブラウザを利用してお手元で簡単に試せる内容も含みますので、講演中自身でも試したい、という方はPCからのWeb参加・PC持参での現地参加をお願いいたします。
※月例会 終了後に懇親会も実施します。ご参加希望は、以下アドレスまでご連絡ください。
◇問合せ先メールアドレス:info@jyouhou.ipej-knk.jp
6月の月例会は 第2週の7日(土) を予定しています。